KUALIS

KUALIS

March 30, 2013

Y's Ti road

 










Y's Ti road. I have been having comfortable Ti orders these days.

Y さんのチタンロード。最近快適系のチタンロードのオーダーが続いている。
表向きと実際の製作やその過程にごまかし、矛盾、一切無しでいきたいね。

ENVE road 1.0

 



ENVE road 1.0. It will be with a KUALIS superlight steel road.

ENVE road 1.0. KUALIS スーパーライトスティールに組まれる予定。フレームはこれから。

March 28, 2013

M's Ti road

 




M's Ti road. It was just machined.

M さんのチタンロード。ザグリ終了、仮付けまじか。

March 27, 2013

T's Disk CX 5

 









T's Disk CX was finished.

T さんのスティールDisk CX ペイント終了。

March 26, 2013

T's Ti road

 





T's Ti road. It is going to have an ENVE tapered fork. The owner is a lady.

T さんのチタンロード。ENVE tapered fork (1 1/2) がつく。オーナーは女性です。

March 25, 2013

Only one cross frame- 1台きりのクロスフレーム

 


http://rokkobicyclestudio.blogspot.jp/#!/ 最初のKUALIS カスタマーでC1を走るKさんのブログ(スタートしたばかり)。丁度それに対応する形で、そのときのこちらでの状況や心境などについて今日は少し書いてみる。

事の始まりは何年か前、Yatsugatake Bicycle Studio http://yatsugatakebicyclestudio.blogspot.com/の矢野さんがボストンを訪れ(IF の連中と一緒にハンドメイドショーを見に行くとか言ってたかな) 、ついでにセブンもおとずれた時のことだった。そのころの自分はちょうどペイントをウェルディングと平行してやっていた。そこに突然、見知らぬ日本人(彼)がクビからカメラをぶらさげてショップ内を案内されているのを見かけた。それまでアメリカ人100%(当たり前)のなかで黙々と自分は仕事をしている状況だったので、たとえ見知らぬ人間でも日本語を聞いたときには気持ちがほっこりした。
当然、彼のことは知らなかったし、八ヶ岳でバイク屋?と聞いたときには、そんなん経営なりたつんかいな?と余計なことを考えたのを覚えている。(大きなお世話やね)

そのときはそれで終わり。その後自分のほうはというと、全てのプロセスをほぼマスターしていたころでそろそろ自分が設計するフレームを、、、と考え始め、誰かまず走れる人間に自分が作るフレームを使ってもらいたい!と思い始めていた。
それで思い出したのが八ヶ岳の矢野さんだった。自分には日本で自転車関係で知り合いなどはそれ程いなかったので、とりあえず彼に乗ってもらえんやろか?ということでメールを出した。(確かクロスレースやるとか言っていたのを覚えてた事もあって)

メールの返事では丁度SPEEDVAGEN の扱いを決めたときということで、乗れないということだった。 まあ仕方が無いのでそのまま特に誰か他をあたるということも無くいた。

約1ヵ月後、矢野さんから突然メールがきた。C1で走っている人を紹介します、、、。

それがKさんだった

とにかく、いままで自分が積み重ねてきたあらゆるものをこのKさんのバイクにぶち込んでみたいと思った。単なるクロスバイクはつくりたくなかった。安全マージンを十分とって当たり障りない無難な、、、などせこい事(せこいとかいう問題でもないのだが。。。)は考えず、レースオンリーでギリギリのラインで走るバイクをつくりたかった。量産車では絶対作れないフレーム、チューブの選択もスタンダードのクロスではあり得ないチューブも盛り込んだ(実際クロスで使用されているのは見たことが無い)。ベテランの選手で無ければ壊しかねないフレーム。。。(全く同じフレーム(クロス車として)はこの先作りません。)そんなバイクを作らせてもらった。

バイクフレームのビルダーは、そんなギリギリの線引きが出来るバイクを実際に作れた時こそ、そのビルダーの設計力や力量が伸びるものだと思っている。
実際にカスタマー(カスタマーによりですが、もちろん)のフレームでやれるかどうかはそのビルダーのそれまでの経験の量でなく濃度(濃さ)によるかもしれない。

そんなこんなで矢野さんとKさんには今でももちろん感謝をしている。この小さなきっかけから少しずつ今に至っているのだから。
またKUALIS の協力小売店になっていただいている方々にも心から感謝をしております。ありがとうございます。そして宜しく御願いいたします。

March 24, 2013

A hand made bike

 





A hand made bike is made by careful work in all the processes, details for each. "Love" is in it... It is a different point than that in a large factory. That is one of the points I feel comfortable to make a bike.

1台のハンドメイドバイクはその全てのプロセス、ディーテイルに至るまで注意深い仕事によってできる。そこには一つの”愛情”が込められている。。。(少なくとも私はそう感じる) それが大量生産や大きい規模のいわゆる工場で生産されるものとの相違点。 またこれが自分に心地よくフレーム製作をさせてくれるひとつのポイントでもある。


March 23, 2013

New regulator

 



I changed to a new regulator last week. It works very well. I like Harris.

先週、レギュレーター(ガス圧調整器)を新しいものに変えた。調子がよい。アルゴンガスは不活性であるので燃えたり、爆発したりはしないが、このボトルの中に高圧で圧縮、充填されている。
そのため、ボトルの保管はチェーンなどで固定しなければならないという決まりがある。 もし倒れれて口がポンッ、と開いたら、、、ロケットのように飛んでゆく。ちょろこいコンクリートの壁などは突き破る。。。そうなったら危険である。。。そうなった話は聞いた事はないが。。。w

March 21, 2013

After trouble

 



I've had some troubles since the end of Feb. The converter had something wrong. Regulator, too. And I got a bad cold... My work was delayed. But now everything is OK. I've just machined three Ti frames anyway.

先月の終わりから、幾つかトラブルが続いた。機械の電源変換装置に問題発生。ガスのレギュレーター(ガス圧調節器)に不具合、けたたましいノイズ。 それらの修理、交換。そして3度の大雪(明日も積もるらしい。。。)。風邪。。。 仕事がなんだかんだ遅れ気味になったが、全て解決。とりあえずチタン3台一気にザグリ開始。


March 20, 2013

Ti Tandem road





I've got a bad cold since last Friday. I wasn't at work at Seven Mon. and Tue. And I went to work today... A Ti tandem bike was wating for a person (me) who is still recovering from his illness...

先週後半から、何年ぶりかのきつい風邪をひき寝込んでしまった。月、火とSeven は休み、今日仕事にもどったところ、病み上がりの私を待っていたのが難易度最高の”チタンタンデム”。。。ウワッ、キツー。。。 また神経すり減らした気がする。

March 18, 2013

S's Ti road 5

 









S's Ti TT road was finished.

S さんのチタンTT ロード終了。